9月に東欧旅行を控え、計画も本格化している。
現地35日間で、46都市を巡るため鉄道の時刻表とにらめっこw
またホテル選びも重要で、20都市に宿泊するための
最良の場所や評判などをすでに去年から調べ始めていた。
4月頃に一旦はホテルを全て確定させた。この時点で9月宿泊の
値段がすでに表示されており、場所と値段で納得した。 とはいえ、
旅行自体まだ行けるかどうか分からなかったので予約はせずにいた。
6月上旬に飛行機チケットを購入して旅行を確定させたと同時に
ホテルもドンドン予約しようと思った。 予約には即払いと現地払い
があり、予約サイトやホテルによって違う。現地払いは特に考えずに
予約できるのだが、即払いとなるとちょっと勝手が違ってくる。それは・・・
為替レート 東欧ということで、ユーロ、ズロチ、そしてチェココルナが
使用され、現地払いは滞在時でのレートなので選択の余地無しなのだが、
即払いの予約の場合、日々レートが変わるので、元値は変わらずとも
クレジットカードを通して、
円での請求額は変わってくるので、
少しでも【円高】の時に予約して即支払うのが望ましい!!!ホテルを一旦は確定させた4月13日時点でのレートは
1ユーロ116円 1ズロチ27円 1チェココルナ4.4円だったのに、
本格的に予約をしようとした6月上旬には
1ユーロ124円と7%増(笑)。他の通貨も似た感じで、なんか悔しい。ホテル代金(朝食込み)だけで
30万円弱するので数パーセントが意外とバカにならない!
為替って一気に動いた時は大抵戻るんですよ。ちょっと待てば円高に
なるのではと、現地払いや人気があって売り切れる心配のあるホテル
だけを予約して、6月中旬から下旬までは様子を見ていたのだが
円高にはならなかったw 123~125円台を行ったり来たり・・・
さすがにもう待っていられない。早くホテルを確定させないと現地計画に
支障をきたすし、いつの間にか完売もあるので、もう予約する!
6月26日にまだ予約をしていないホテルを検証して、値段以外の
立地や朝食の時間、部屋の設備、受け付けが英語を話すかどうか
荷物の預け、口コミなどなど、本当にこのホテルで良いかを
再考して、「良し、これで行こう」と、翌日予約をしようとしたら・・・
さらなる円安(笑)。 1日で2円以上! 1ユーロ127円台数%の話なんだけど、やっぱり悔しいw 予約を躊躇していたら
2日後にはさらに進んで1ユーロ128円台(笑)。今年一番の円安で、4月から10%増、単純に旅費10%増(笑)。完全なる読み違いで、もうちょっとだけ様子を見ることにしつつ、
残り1部屋など切羽詰ったホテルだけはシブシブ予約!
4月の時点で1泊8千円だったのに、ユーロ同額で9千円支払い(笑)。このブログ更新時、まだ5つのホテルの予約を完了していない。
7月中には完全に終わらせるけど、少しぐらいは円高にならないの?
【応援クリック】 【同情クリック】