海外旅行3週間前に一眼レフカメラを買いに大手量販店へ行き、
まずは店員に声をかけて、カメラの性能を聞き出した。
一眼レフって難しそうだが、今回購入予定のカメラは
通常はほぼ「オート機能」で十分で、ヘタに内部をいじっても、
素人だとあまり変わらないとのこと。一回の充電で300枚ぐらいは
撮れるとか、いろいろな話をして、最後に気になる金額の話題に。
ネットで「価格.com」を見てきて、そのサイトでの最安値の話になり
その金額に対抗するの?って聞いたら
「しません」の一言! えっ?
店内の張り紙に「毎日価格調査、他店より高い場合はご相談を」
てきなことが書かれているのに ・・・ しないの???
詳しく聞くと、「価格.com」の上位にランクされる値段って
新品と謳いつつ中古(未使用?)の可能性が高く、
また直接メーカー取引ではなく、「二次流通」での価格も表示
されるために、有名大手量販店よりも安く売られているという。
なるほど だから聞いたことも無いお店が最安値を打てるのね。
(私としては二次流通だろうが、箱を1回だけ開けて品物を
チェックしただけのほぼ新品ならそれでも良いけどねw)
値段の比較対象はあくまでも「直接メーカー取引のあるお店」らしい。
それならばそれで結局はいくらで私に販売するの?
このお店で2か月半には実質7万円、1か月半前には実質6万円、
この日「価格.com」の最安値は5万2130円(税込) 結果は・・・・
5万6959円!(実質値段:税込、そしてポイント還元した結果)1か月半前からはそんな落ちませんでしたね。価格.comのほうが
少し安いが全然許容範囲。このお店は自宅から近いので
使い方を何度か聞こうと思っているので講習料込だからね♪
まさか一眼レフを購入する日が来るとはね、店員と話している間ずっと
「一眼レス」って言い間違えするぐらい興味のなかったこの私が(笑)。(レシートに「イチガンレフ」って書いてあり、それで初めて知ったよw)
後日談: 購入後に質問があったので、量販店に出向いた。
ストラップの正しい(?)付け方や内部の設定などを聞いていたら
「これは一眼レフではないですよ、ミラーが入っていませんから」と。
えっ! レシートに「イチガンレフ」って書いてあったよというと、
それは大まかに分類をしているだけで・・・だってw
まぁ別に私は「一眼レフ」を買いたかったわけではなく、
今まで持っていたデジカメでは性能が悪く
「夜景がきれいに撮れるカメラ」がほしかったので、別に良いけど・・・
というわけで私「一眼レフカメラ」は購入しておりません(笑)。【応援クリック】