今テレビをつけると、どのチャンネルでもカウントダウンし続けている。
2年前から右上にチョコっと「アナログ」と書かれ始めて、その後
下の余白部分にテロップが流れるようになり、とうとう7月1日からは
画面左下にデカデカと「アナログ終了」の告知が映し出され、番組自体を
邪魔するぐらいのデカイ文字。これはマズイ! 自宅のテレビは音声故障で
無声になっており、字幕スーパー(?)頼りのテレビ視聴なのに(笑)。
というわけで
テレビを買いました!今年3月まで政府によるエコポイントなるものがあった。終わり際になると
「エコポイント終了まであと○○日」みたいな感じで煽っていたが
この制度が終われば、価格が落ちるのは経済の常。ヘタにポイント貰って
「手続きめんどい」にはなりたくなかったので、“制度の終了を待って”
4月上旬、家電量販店に行って、店員に尋ねてみると案の定
エコポイントがなくなった分、価格は下がりつつあるとのこと。やっぱりね♪
そしてこのとき、ほぼどのテレビを買うかを決定。
52インチ液晶 シャープ製 費用は25万円前後 これを基本にして
後はちょこちょこ細かな仕様でランクアップ、ランクダウンする中で2者択一
3D対応 液晶周りの枠がすっきり 27万円(ポイント10%付く)
3D非対応 上記より枠太めで、モデル1落ち 25万円(21%)
上記2つが並べて置かれてあった。液晶の綺麗さの違いはあまり変わらず、
枠の幅の違いも気にならない。問題は3D対応か非対応か。たずねてみると
まだまだ番組的に3D対応は無く、市販のソフトもほぼ無く、将来的に
対応番組やソフトが増える可能性がある程度で、現状はあってもなくても
的な感じらしい。なら「今」はいらないか。一般的に3D対応作品が普及
し始めるのが10年後とした場合、その頃にはテレビの買い替え時だろうし。
3D無しの安いほうを買うことに決めた。ポイントが5万円分付くので
実質20万円前後 この値段で52インチが買えるなんて安くなりましたね♪
このときは下見のつもりだったので現金を持ち歩いてはおらず
『次来たら買うよ』と説明してくれた店員に言ったのが4月上旬。
その後4月下旬になっても・・・・ あーなんか買うの面倒だなぁー
5月中旬になって、ブラウン管テレビが故障して無声テレビになっても・・・
まぁテレビ自体見る必要なんて無いしー などなど伸ばしに伸ばして
再度訪れたのは7月上旬。これ以上引き伸ばすと、在庫や配達の関係で
アナログ終了日に間に合わなくなるかも ・・・ で、重たい腰をやっとw
上記の安いほうを買いに行ったら、すでにそれは販売中止になっており
高いほうだったヤツが21万円(ポイント20%)で売られていた。
ならこちらを買いますか。
3ヶ月前に27万円(ポイント10%)ということは約24万円だったのが
21万円(交渉して23%にアップ)で実質約16万円に!
3ヶ月間ほったらかしにしていたら8万円も“勝手に”値下がってくれた♪
しかも買う予定ではなかった、ワンランク上のモデルで3Dにも対応♪
基本『今日出来ることを明日に引き伸ばすのはダメ人間の象徴』なのだが
今回に限っては引き伸ばした結果『ダメ人間が得をした』という特殊なお話wいちよ正式名称は「AQUOSクアトロン3D(Z5)」で
現在すでにテレビは設置済みで、来週アンテナ工事を予定しているので
【何年】も前から地デジへの切り替えを総務省が促していたが
私の住家で地デジ準備完了となるのはアナログ放送終了【数日】前(笑)応援ポッチ
【人気Ranking】よろしくです♪
こちらもポッチ
【FC2Ranking】よろしくです♪