1日も休まず
1000日連続でランニング完走ォ~♪
あっこれが「謎のカウントダウン」の正体でしたwww
19年の春からランニングを開始して、すぐにひざ痛で挫折、
5か月かけて治し、再開して数か月後またひざ痛、3か月かけて治し、
20年春に再々開、3度目が無いように気をつけつつランニング、
そして今さっき走ってきたことで、
1000日連続を達成した♪
(コロナワクチン接種直後だけは念のためウォーキングにしたけどwww)
1000日って≪2年と9か月≫、台風 猛暑 大雨 強風 極寒
10年に1度の寒波 それらを跳ね除け1日も休まず走り続けた♪始めた頃は切りの良い10kmとしていたが、ちょっと楽して9kmに、
そして最近は7km~7.7km~8.5km、この3つの距離にしている。
ずばり走る距離はその日のスロット収支で決めている。
日割りプラス(稼働無し) ・・・ ご褒美 ・・・ 7km
日割りマイナス1万円未満 ・・・ 軽罰 ・・・ 7.7km
日割りマイナス1万円以上 ・・・ 重罰 ・・・ 8.5km
(川沿いを走り、折り返し地点の3本の橋で調整している)
(雨の日は別コースで5、60分のランニング)
こうすることでスロット収支への拘りが芽生え、必死になる(笑)。
ただし早い段階でプラス稼働になると、そのあと時間があっても
止めてしまったり、他機種を物色せずとっとと帰宅したり(笑)、
1万円以上負けてる時、距離を短くするため無理矢理挑戦して
負け額2万円以上にしたり(笑)して、意外と運営が難しい!
ふと地球1周を調べてみたら
約4万kmと出ていた。
1日平均7.7km走ったとしたら・・・ 40000 ÷ 7.7 = 5195
それを年に直すと・・・ 14年と数か月、ランニング開始は19年春、
ひざ痛で走れなかった時期を考慮して、今のペースでやっていると、
地球1周ランニング達成は2035年頃となる。なんとも先の長い話www大西洋を飛行機で渡ったことのある私は
地球1周したことがあり、
(イタリア → アメリカ → 日本 → イタリア 期間は18年www)
今度は走って地球1周(?)に挑戦してみようかな♪そんな動機付けで、雨にも負けず、寒さにも屈せず、走っている!
達成が先か、3度目のひざ痛が先か、それとも死が先か、
または「もう面倒、疲れた、ただ走るのを止める」という怠慢が先か?PS 地球1周の補足、日本人にとって地球1周のネックは大西洋、
日本~ヨーロッパ間、または日本~アメリカ大陸間は旅行や出張で
何度も往復したことある人は大勢いて、飛行距離だけなら地球何周も
しているだろうが、ヨーロッパ~アメリカ間の飛行の機会は少ないだろう。
私は昔アメリカに住んでいて、旅行でイタリアのフィレンツェへ行った。
フィレンツェを起点にアメリカ、数年後日本に帰国、そしてその10数年後
日本からフィレンツェに再度旅行に行ったので
完全なる世界1周となった♪
まぁ大半が飛行機にただ乗っていただけだが、それでも1周は1周(笑)。
アメリカ中西部から西海岸までの2700㌔は3日かけて“車移動”をした♪【2700㌔って九州最南端佐多岬から北海道最北端宗谷岬までの距離】
地球人として地球1周を果たしたが、私は日本人、日本はどうなの?日本1周はおろか、まだ足を踏み入れたことのない道県がわんさかある!
海外は28ヵ国行ったことがあるのに、日本は28都道府県未満だよ(笑)。そうだ日本旅行をしようと思い立って、日本を6グロックに分け、
1回につき約3週間、計6回で47都道府県全てで最低1泊する!
そんな計画を2019年に立てたが、
20年コロナパンデミックで破綻(笑)。
計画通りなら20年の春と秋、21年の春と秋、そして22年の春と秋、
去年までで日本1周完了だったのに、23年現在まだどこへも(笑)。
【応援クリック】 【同情クリック】