地元のどのコンビニでも今までは雑誌など立ち読みできたのだが
だんだん雑誌を紐で包むようになり、立ち読みさせない動きが出ていて
とうとう最後のコンビニも紐を使うようになり、
大抵の漫画関連の週刊誌は読めなくなった!
ヤバイ! ヤバスギル!・・・ といっても最近立ち読みしていたのって
週刊スピリッツの「アフロ田中」と「新クロサギ」、「ラストイニング」
この3つのみで、私にとってこれが「無料」で読めなくなったわけだ。
もちろん買えば良いのだが ・・・・ まぁ買わないけどね。
高校生のとき「週刊ジャンプ」を立ち読みしているという話題になり
友人から「買えば良いのに」とあっさり正論で突っ込まれたが
「毎週200円(?)だす余裕なんて無いよ!」って思ったものだw
今はさすがにそれぐらいなら出せるけど ・・・ 出すほどではない。
「無料」だったから、なんとなく見ていたが
少額だろうが「有料」となると全く異なる!
これは多くの人が思っていることではないだろうか
貧乏とか節約とかケチとかそういう問題ではない。感覚の問題!
無料なら、
とりあえず触れたり、読んだり、食べたり、何でもするが
有料なら、
あえてしなくても良いと感じる(本当に必要なこと以外は)。
以前スロットブログに「女子スロ(仮名)」というのがあり
ほぼ毎日更新されて、女の子っぽい文章とコメントのやり取りが好評で
瞬く間に人気ブログになった。すると突然「これからは有料のメルマガ
に移行します」と発表されると、非難ボウボウ。
「誰が金を払ってまで読むか!」とか「どこにそんな有益な情報が?」
などなど・・・ そしてブログは終了してメルマガが始まったようだが
まぁ結果は言わずもがなで・・・・・
(実情はメルマガ会員を獲得するために、まずはブログで人気を得て
その勢いでやろうとしたらしい。しかも管理人は男だったという説も・・・)
まぁここで問題なのは、毎日好評で読まれていた無料のブログが
月いくらか払ってねメルマガになった途端誰も読まなくなったという点。
やっぱり「完全無料」と「少額でも有料」って違うでしょう。
この私のブログも「有料」にしたら間違いなくアクセスゼロになるだろう♪
でもまぁもし「有料」にするんだったら、立ち回りについてもっともっと
踏み込んだことを書いt・・・・・ それはともかくとして
地元ではほぼ雑誌が読めなくなったが、まぁ読まないだけかなぁー
「アフロ田中」は面白いけど ・・・ まぁギャグ漫画だし・・・
「新クロサギ」も面白いけど ・・・ 毎回詐欺師が引っかかりすぎ!w
問題は「ラストイニング」かな。だってストーリー的に本当の意味で
“ラストイニング”なんだよ。詳しくは途中から読み始めたので知らないが
この物語は高校野球で「甲子園出場なるかどうか」がメインテーマで
現状の試合はまさに県予選決勝戦!しかも9回の裏(延長10回の裏?)、
主人公のチームが1点リードしていて状況は2アウト満塁、打席は4番打者。
前回最後のページで投手へのヒットせいの当たりを打った感じで終わった。
大きな大きな大きすぎるぐらいのクライ・クライ・クライマックス!そのヒットせいの打球がどうなったのか、今回判明する予定だったが
「紐」のせいで分からず・・・・(笑)。 雑誌をそのために買っちゃう?
・・・・・ そこまですることは無いかな。知らなくても良いかな。
物語的に「ピッチャーライナーとなって、勝利して甲子園出場」
それとも「同点で延長が続いて、最後はどうにか勝って甲子園」
この2つしかないだろうし・・・・
「無料」ならチョー楽しみに毎週見るのだが、「有料」になったらもう・・・
このような状況変化に合わせて、スパッと切り替えられるかどうか
ここら辺の精神論ってギャンブルに通じるものがあるような気がする。
連荘すると「イケイケドンドン」で続行する人が多いだろうが、
あえてここでボーナス後ゼロ回転ヤメとかできるかどうか・・・・
オッと「無料」ブログではこれ以上は書けませんよぉー(笑)
P・S・ 今「ヤバイ」という言葉
若者の間では良い意味で使われているらしい。
服を見て「ヤバイ(可愛い)」、物を食べて「ヤバイ(美味しい)」
夜景を見て「ヤバイ(綺麗)」、漫画を読んで「ヤバイ(面白い)」
いやはや全く分からない世界♪
当然このブログの管理人はお年寄りなので、以前の意味のまま
「危険」とか「ダメ」とか悪い方向でしか使われませんのでお間違いなく♪無料ならダラダラ読み続けるよポッチ
【人気Ranking】よろしくです♪
こちらもポッチ
【FC2Ranking】よろしくです♪