fc2ブログ

立位体前屈で床に指が初めてついた♪

2023–11–11 (Sat) 11:11
  
 今年4月4日にダイエットを決意、10kg減を目標に、

5日後の4月9日には人生初筋トレに挑戦、色々調べて、

腹筋を割るには体脂肪率1ケタ台が必要ということでそれも目標とした。





昔から体が硬く、立った状態からの前屈で指が床につくどころか

10cm以上も離れているほどだった。≪まぁどうでもいいっか≫って

特に気にしなかったのだが、4月からダイエット、筋トレを頑張って、

9月頃ふと思った、痩せて、腹筋が割れ、無駄な脂肪が無くなったから

折れ曲がりやすく、今なら指が床につくんじゃね?
って挑戦したら・・・










全くつかなかった(笑) お腹の肉は関係なかった! 調べると、

お尻の大殿筋や太ももの裏、ふくらはぎが硬いのが原因のようだ。

床に指がつくぐらい体が柔らくなると腰痛や膝痛の予防になるらしく、

私は腰痛持ち、それに19年春から始めたラニングが原因で何度も膝痛、

とっても重要なことに思えて、立位体前屈で床に指をつける!

上記2つの目標に加えて、第3の目標として挑戦することにした!





いつもの筋トレ前に、ふくらはぎやハムストリングス、大殿筋を伸ばす、

ひたすら伸ばす、やりすぎると痛いからほどほどに、毎日コツコツと・・・





すると1か月後の10月14日 人生初指が床についた! 感動♪

意外と簡単に目標が達成され、さらなる高みを目指すべ!

前屈のゴールって言ったら手のひらビターっしょ!

さらに時間をかけて入念に体の裏側を伸ばしていたら・・・





11月1日 指の第2関節が床についた!

そして本日11月11日 床にグータッチが出来た♪

さーあと4センチ、今年中に手のひらビタァ~なるかッ!



応援クリック】
 

体脂肪率1ケタ台まで落とした♪

2023–10–30 (Mon) 11:11
  
 4月4日に「体重10kg減」という目標を立ててダイエット開始、

その5日後の4月9日からは筋トレも始めた。初めてということで

色々ネットで調べて、鍛え方を学び、腹筋を割りたい、そうなると

体脂肪率が重要になってきて、単純に「体脂肪率1ケタ台」で割れると、

だったらそれを目標する!
いやいや絶対に無理と、あえて書かなかった。

公言して達成しなかった時の言い訳を考えるのが面倒なのでwww






しかし私は頑張った!数日前に体重10kg減を達成して、

あとは体脂肪率、自宅にある体組成計は安物で全く機能しておらず、

完全無視のレベル、なので自身の体脂肪率はずっと知らなかった。

実家にはタニタのハイスペックな体組成計があり、その時に計る!





半年間毎日ストレッチ、筋トレ、ウォーキング、ランニング、食事制限、

栄養を考えビタミンBやC、カルシウム、タンパク質を積極的に摂取、

腹筋は割れて、ウエストもキュッとなっており1ケタ台あるかも
って

数年ぶりに帰省、『痩せたね、激ヤセたね』の大合唱もそこそこに

飲食前に計らせてと、早速タニタの体組成計に乗ったら・・・










体脂肪率1ケタ台a

為せば成る 私の座右の銘にします(笑)。





ちなみに同日計った自宅にある安い体組成計、同じ体重で

体脂肪率1ケタ台b

酷いでしょ(笑)。安いからって知らんメーカー商品を買った末路!

電子機器にお金をケチってはいけないという教訓www



為せば成るクリック】
    

6カ月で体重10kg減達成♪

2023–10–25 (Wed) 16:16
 
 去年の冬から今年の春頃まで食べ過ぎ気味で太った!

4月4日 65kg 81cm(ウエスト) ※ここ数年で一番太った状態

じゃダイエットするべ! 目標は6カ月間で10kg減の55kg!





ランニング、筋トレ、ウォーキング、そして食事制限を頑張って、

8月5日 56.6kg 69cm ※4か月で8.4kg減

なかなか良いペースで目標は余裕で達成するって思ったら

2か月後の10月12日になっても体重は56.6kgのままだった(笑)。





まぁ原因は分かっていて、別に苦しくて食事制限を止めたわけではなく、

ただ痩せるのではなく【体を作る】ことを念頭にカルシウムのための牛乳、

ビタミンCのためのオレンジジュース、タンパク質のプロテインバーなど、

食生活を見直した結果、高カロリー摂取となってしまったのだ。

健康的だから良いとは思ったのだが、やっぱり自身が立てた目標、

6カ月間で10kg減の55kg! 有言“不”実行は何か気持ち悪い!






4月4日スタート、10月12日はすでに6カ月が経過ということになるが、

まぁ4月スタート、10月中に達成なら誤差範囲でギリセーフでしょう!

ここ2カ月牛乳とオレンジジュースがぶ飲み、タンパク質過剰摂取しており、

それらを見直すことでカロリーを減らし、再度55kgを目指した結果・・・





体重55kga

考えを改めた10月12日から順調に減りだして、そして10月25日・・・















スーミラジャグベル33

オッと間違えたwww ゴーゴー違い(笑)










体重55kgb

有言実行大賞♪ ウエストは66.9cm♪

副賞として、人生で初めてお腹六つに割れました♪





アニメ【ダンベル、何キロ持てる?】のED、マッチョアネーム?

♪ところで君のお腹の筋肉、いったい何個に割れてんだい?

ワン ツー スリー フォー ファイヴ
 シックス パック YES♪(笑)





さーて今度どうしよう、食事制限を解除してデブるか? それとも

食事制限維持してこの体形を守るか? うーん悩みどころwww



よく頑張ったで賞クリック】
   

100g痩せるのに2か月かかった(笑)

2023–09–29 (Fri) 19:19

 4月4日 65kg 81cm(ウエスト) ※ここ数年で一番太った状態

じゃダイエットするべ! 目標は6カ月間で10kg減の55kg!

6月1日 61.5kg 75.5cm  2か月で3.5kg減

6月18日 59.7kg 73cm  2か月半で5.3kg減

7月18日 57.5kg 70cm 3か月半で7.5kg減




ここまでは順調に体重が減っていて、次1kg減の56.5kgになったら

また体重の話題を書こうと考えていた。そして2週間後の8月5日に

56.6kgとなり、あと100g、翌日にも達成か?ネタを考えないと(笑)って

思っていたら、減らない・減らない、100gを削るのってどんだけ大変?





566kg.jpg

8月31日にどうにか56.6kg9月上旬には達成かって思ったら・・・





体重23年9月

また減らない・減らない、100gって・・・ そして9月25日が57.4kg

今月も無理だねって苦笑いしたが、直後3日間順調に減ってきて、これは?

そして運命の29日、恐る恐る体組成計に乗ったら・・・















体重23年9月29日

輝いて見えたぁ~(笑)

体重が減ると、基礎代謝が落ち、また同じ運動量でも消費カロリーが

減るから、ペースダウンは致し方ないが100g2か月って(笑)





当初65kgから55kg≪10kg痩せ≫でゴールとしたのは

ふと浮かんだ区切りの良い目標で、ただ≪痩せこける≫予定だった。

【4年前に70kgから59kg、半年間で11kg減を経験済み】





しかし今は“体を作る”ことを考えているから、今後は体重減よりも

体脂肪率を減らして、健康的でカッコいい体にすることに重点を置く♪

【将来的には55kg台に乗せたいとは思っている】





タンパク質摂取ためのプロテインバーや、カルシウムのための牛乳、

ビタミンCのためのオレンジジュースなど、今までにないところでカロリー増、

その代わり食事は≪腹五分目≫、定食屋での合言葉“ご飯少な目で(笑)”





最近一番食べているのは鰻重(ご飯少な目w)、栄養満点で、

高たんぱく質、カルシム、ビタミンA、ビタミンB1、ビタミンE、コラーゲン、

そしてDHA、EPAなど、高額だけど、年取ったら健康一番(笑)




筋トレはじめて5か月半、自宅でできるトレーニングを研究(完全無料w)、

回数をどんどん増やして、【今までになったことのない体形】になりつつある。

胸から腹にかけウエストがキュってなっていたり、お腹が固くなりつつあり、

おへそ上辺りに縦線ができそうだったり、上腕二頭筋が盛り上がったりと、

食事制限は大変で、筋トレ、ランニングも苦しいが、素直に結果がでている♪





人間不信、確率不信、スロット不信、“今”信じられるのは筋肉だけ(笑)。



応援クリック】
  

あと100g

2023–08–31 (Thu) 23:56
 
 4月4日 65kg 81cm(ウエスト) ※ここ数年で一番太った状態

6月1日 61.5kg 75.5cm

6月18日 59.7kg 73cm

7月18日 57.5kg 70cm

前回“体重”の話題を書いたのが上記の7月18日、

直前の1か月で2kg減、次は1kg減の56.5kgになったら

また体重や筋トレの話でも書こうと思っていた。





それからもずっと食事制限、筋トレ、ランニング&ウォーキング、

筋肉を育てるためにタンパク質を過剰摂取(笑)して、その分糖質や

脂質を抑え、そして運動もする、さらなら体重減を目指して、

2週間後の8月5日に56.6kgとなり、あと100g、翌日にも達成?





・・・って思っていたら、翌日57.1kg その翌日57.3kg なんで?

またその翌日57.7kgってなんでこんなに増加すんの? 変えてないよ、

食事制限、筋トレ、熱中症になりながらランニングもしてるのに・・・

その後は減少傾向に入るも・・・










566kg.jpg



100gは重かった(笑)。



応援クリック】      同情クリック】
  

賞味期限間近値引きに飛びつくwww

2023–08–23 (Wed) 17:17
 
 筋トレはじめて4カ月半、筋肉増強にはタンパク質が不可欠と知り、

お手軽に取れるプロテインバーを少し前から食するようになった。

色々な種類を試して、味や含有量、ひとまずこれに落ち着いた、

ギガプロテインバー0

(商品の表には27gと書かれているが、実際の平均値は30gである)





筋トレ(運動)直後にタンパク質を取ると“タンパク同化作用”なる現象が

通常時の3倍で、筋肉を育てるのに有効らしいから、朝と夜の筋トレ直後に、

またランニングの後も半分ずつ、1日1本半、これだけで45gのタンパク質!





安売りスーパーのイトーヨーカドーにて、

ギガプロテインバー1

間食(?)用として257円って割高ァ~ 近くのドラッグストアも同じ値段。





大量購入すれば安いかもってアマゾンで検索をかけたらありました♪

72本でのセット売りがあり、その金額が、

ギガプロテインバー2

1本あたり157円って安ッ! 「規模の経済」っていうヤツかな♪





でも“安いのには違う理由”もあって、それは賞味期限が近くなってるから。

通常この商品、10か月の賞味期限があるようで、現在イトーヨーカドーで

売っているのは賞味期限24年6月となっていて、72本セットのヤツは

賞味期限23年10月と、すでに残り2か月半となった食品。

でも1日“1本半”消費している私には全然問題なく、1週間前に“72本”

を購入、賞味期限23年10月だけど、10月上旬には食べ終わる計算♪

賞味期限間近のおかげで、257円が157円、約4割引きは美味しい♪





良い買い物をした、この商品に関しては少なくとも10月上旬までは

買う必要は無いと思いながら、本日近くのドラッグストアに入店したら・・・





ギガプロテインバー3

えっ! 107円 同店1週間前は257円だったのに(笑)。

これも賞味期限間近の割引き、確認したら23年9月と来月で切れる!

家にまだ70本あるけどこれは買い、数えたら27本売っており、

簡単計算、これらを9月中旬で、そして家の70本を10月末までに

食べ切れるだろうから賞味期限には問題なし、全部買うぅ~(笑)





ギガプロテインバー4

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ギガプロテインバー5

“お得”に目のない私、買い物上手?それとも貧乏性?(笑)



応援クリック】      同情クリック】
   

有言実行の1か月で体重2kg減

2023–07–18 (Tue) 22:22

 本日ランニング直後に体重を測ったら、

57ten5kg.jpg

前回体重の話題は6月18日更新分、その時59.7kgで、

【次回の報告は今から2㌔減の57.7kgになった時に♪

目標としては7月20日辺り、遅くても月末までには!】
と書いて、

本日7月18日だから、有言実行、出世するタイプです(笑)。

本当は57.7kgの画像が欲しかったのに、2日前に58kg、前日58.3kg、

そして本日57.5kgと、57.7kgを飛び越えてしまった(笑)。





ランニング(&ウォーキング)、筋トレ、そして食事制限

体重減らしなんて“根性”1つあれば誰でも出来る、しかも無料(笑)。





炎天下に1時間も走れば熱中症になります、立ちくらみますwww

でもまぁランニング5年目の夏、すでに慣れて、倒れるギリギリを把握!

一瞬クラっと来たら立ち止まり深呼吸、数分歩いて、呼吸整え再開♪


【良い子のみんなはマネしないでね(笑)】





今後の予定としては、体重が減ると、基礎代謝が減り、さらには

同じ運動量でも消費カロリーが減るので、だんだん体重が減りづらくなる。

また体組成計で測れるタンパク質率がいつも【不足】と判定されていて

57ten5kgProtein.jpg

これを改善させたいと最近プロテインバーに手を出したのだが、

バー1本で30gのタンパク質が取れるけど332㌔カロリーもあるぅ~


食事の量をさらに減らすか、間食のお菓子の量を減らすか、

その辺りを試行錯誤しつつ、タンパク質率を標準値にまで引き上げ、

出来ればもう少し体重減の方向で・・・





4月4日 65kg 81cm(ウエスト) ※ここ数年で一番太った状態

6月1日 61.5kg 75.5cm

6月18日 59.7kg 73cm

7月18日 57.5kg 70cm ※3か月半で7.5kg減、11cm減

秋頃までは食事制限を継続、出来るだけ体重を減らして、

冬には一旦解除、そしてリバウンドの予定(笑)。



応援クリック】
 

筋トレはじめました♪

2023–06–18 (Sun) 17:27
 
 2019年に筋トレアニメ【ダンベル何キロ持てる?】を見たり、

数年前に深夜再放送で、映画【ダヴィンチ・コード】終盤の、

当時49歳のトム・ハンクスのムッキムキ大胸筋を見たりするも

特に何の影響も受けず、筋トレには興味湧かず・・・





私は基本的に痩せてる人生を送ってきたが、

19年初夏に自身初70kgに到達したことでダイエットを決意

食事制限とランニング1時間、ひざ痛2回やって中断しつつも

20年冬には56kgまで落とした♪




それからもランニングは続けて、体重は60kg前後をキープしていたが、

去年の冬から今年春にかけて暴食、4月4日には65kgになっっていた!






じゃぁまたダイエットするべ♪食事制限は1日1900㌔カロリー前後に、

そして基礎代謝とランニング1時間、それ以外に1日ウォーキング1万歩、

2300㌔カロリー前後の消費を目標に、その差し引きで日々痩せていく♪





開始5日後にふと思った、筋トレもすっか♪(上記の事柄が遠因かも)

筋トレには全く知識がなく、でもまぁとりあえずは腕立て伏せっしょ♪

前回やったのって中学生の時の部活以来かなwww

うん十年ぶりに腕立て伏せをやってみたんですよ、そうしたら・・・










1回でギブ(笑) 肘は痛いわ、胸には張る痛み!

体はすでにおじいちゃん、速攻故障するぅ~ってビビった!





しかし翌日注意しながらもうちょっと我慢して頑張って、2回、3回・・・

ネットで調べて、どんな筋トレが自分に合っているか、最初はちょっとずつ、

段々数を増やして、筋トレ開始から2か月ちょい、現在は・・・





腕立て伏せ 11回

バイシクルクランチ 60回

腕立て伏せ 11回

クランチ(腹筋) 20回

プランクツイスト 80秒

バイシクルクランチ 60回と、もう数十回(限界まで)

腕立て伏せ 11回と、もう数回(限界まで)

クランチ(腹筋) 20回と、もう数回(限界まで)


これを朝と夜やって、目指せ膨れた大胸筋、そして割れた腹筋♪





ダイエットの経過としては、4月4日スタート 65kg ウエスト81cm

59ten7.jpg
(体組成計とスマホが連動して、結果がスマホ画面に映し出される)

6月18日現在 59.7kg ウエスト73cm 久しぶりの50kg台♪

2か月半で5kgチョイと順調に減っています♪

食事制限、ランニング、筋トレをとりあえず半年間は頑張ろうかなと♪

正直すでにキツイですがwww 10月上旬まででどこまで痩せれるか?





次回の報告は今から2㌔減の57.7kgになった時に♪

目標としては7月20日辺り、遅くても月末までには!



応援クリック】
     

地球1周を走ろう♪

2023–02–19 (Sun) 09:01
 
 1日も休まず1000日連続でランニング完走ォ~♪

あっこれが「謎のカウントダウン」の正体でしたwww





19年の春からランニングを開始して、すぐにひざ痛で挫折、

5か月かけて治し、再開して数か月後またひざ痛、3か月かけて治し、

20年春に再々開、3度目が無いように気をつけつつランニング、

そして今さっき走ってきたことで、1000日連続を達成した♪

(コロナワクチン接種直後だけは念のためウォーキングにしたけどwww)





1000日って≪2年と9か月≫、台風 猛暑 大雨 強風 極寒

10年に1度の寒波 それらを跳ね除け1日も休まず走り続けた♪






始めた頃は切りの良い10kmとしていたが、ちょっと楽して9kmに、

そして最近は7km~7.7km~8.5km、この3つの距離にしている。

ずばり走る距離はその日のスロット収支で決めている。

日割りプラス(稼働無し) ・・・ ご褒美 ・・・ 7km

日割りマイナス1万円未満 ・・・ 軽罰 ・・・ 7.7km

日割りマイナス1万円以上 ・・・ 重罰 ・・・ 8.5km

(川沿いを走り、折り返し地点の3本の橋で調整している)
(雨の日は別コースで5、60分のランニング)





こうすることでスロット収支への拘りが芽生え、必死になる(笑)。

ただし早い段階でプラス稼働になると、そのあと時間があっても

止めてしまったり、他機種を物色せずとっとと帰宅したり(笑)、

1万円以上負けてる時、距離を短くするため無理矢理挑戦して

負け額2万円以上にしたり(笑)して、意外と運営が難しい!





ふと地球1周を調べてみたら約4万kmと出ていた。

1日平均7.7km走ったとしたら・・・ 40000 ÷ 7.7 = 5195

それを年に直すと・・・ 14年と数か月、ランニング開始は19年春、

ひざ痛で走れなかった時期を考慮して、今のペースでやっていると、

地球1周ランニング達成は2035年頃となる。なんとも先の長い話www





大西洋を飛行機で渡ったことのある私は地球1周したことがあり、

(イタリア → アメリカ → 日本 → イタリア 期間は18年www)

今度は走って地球1周(?)に挑戦してみようかな♪

そんな動機付けで、雨にも負けず、寒さにも屈せず、走っている!

達成が先か、3度目のひざ痛が先か、それとも死が先か、

または「もう面倒、疲れた、ただ走るのを止める」という怠慢が先か?






PS 地球1周の補足、日本人にとって地球1周のネックは大西洋、

日本~ヨーロッパ間、または日本~アメリカ大陸間は旅行や出張で

何度も往復したことある人は大勢いて、飛行距離だけなら地球何周も

しているだろうが、ヨーロッパ~アメリカ間の飛行の機会は少ないだろう。





私は昔アメリカに住んでいて、旅行でイタリアのフィレンツェへ行った。

フィレンツェを起点にアメリカ、数年後日本に帰国、そしてその10数年後

日本からフィレンツェに再度旅行に行ったので完全なる世界1周となった♪

まぁ大半が飛行機にただ乗っていただけだが、それでも1周は1周(笑)。

アメリカ中西部から西海岸までの2700㌔は3日かけて“車移動”をした♪

【2700㌔って九州最南端佐多岬から北海道最北端宗谷岬までの距離】





地球人として地球1周を果たしたが、私は日本人、日本はどうなの?

日本1周はおろか、まだ足を踏み入れたことのない道県がわんさかある!

海外は28ヵ国行ったことがあるのに、日本は28都道府県未満だよ(笑)。

そうだ日本旅行をしようと思い立って、日本を6グロックに分け、

1回につき約3週間、計6回で47都道府県全てで最低1泊する!





そんな計画を2019年に立てたが、20年コロナパンデミックで破綻(笑)

計画通りなら20年の春と秋、21年の春と秋、そして22年の春と秋、

去年までで日本1周完了だったのに、23年現在まだどこへも(笑)。



応援クリック】      同情クリック】
  

丸3年2万歩へ向けて・・・

2022–05–27 (Fri) 00:39
 
 前日に「丸2年2万歩」を達成しており、気持ち新たに

本日から「丸3年2万歩」を目指すべく、張り切って歩いたら・・・





2022May26t2359.jpg

惜しい! 後1歩だったのに・・・





・・・って、もちろんわざとですよ(笑)。

もうね≪2万歩縛り≫きつかったんですよ!ヤメたくてヤメたくて

でも自分に負けるようでヤメれず、でも丸2年は良い区切りで、

ここでヤメないと「丸3年」を目標にさらに地獄の1年が続きそうで(笑)。





体重減らしのために「目標2万歩」にしたのだが、はっきり言って

1万8千歩も2万歩も大して変わらず、拘る必要なんて全くない!

カロリー消費よりも、カロリー摂取を抑えたほうが全然有効だからね♪

今後もランニングは続けるが、1日の歩数はもう気にしない♪

これで普通の人に戻れるぅ~(笑)。





この2年間、常に歩数を気にして、2万歩になるよう


1、 信号 皆さんは赤から青になるまでじっと待ってるでしょ?

私は信号が変わるまで周りを歩き続けた(笑)。


2、 電車 皆さんは電車が来るまでじっと待ってるでしょ?

私は電車が来るまでホームを歩き続けた(笑)。


3、 エスカレーター 皆さんはずっと動かず立ってるでしょ?

私は上りも下りも地下も最上階も階段を使った(笑)。


4、 帰宅 皆さんは最短の道を歩くでしょ?

私は遠回りして、2万歩未達時は家を素通りした(笑)。


5、 天候 皆さんは天候が悪いと外出を避けるでしょ?

私は強風、豪雨、台風、大雪でも積極的に外出した(笑)。


6、 ワクチン 皆さんは副作用に備えて数日安静にしていたでしょ?

私は発症前にランニング、発症中は横に、治まりかけ即外出(笑)。





歩数を稼ぐためにまずは外出、そして立ち止まっていると歩数は

増えないから、常に落ち着きのない人のように動き続けたよ!

そのおかげで体形はこの2年間ずっとスリムをキープできたけど・・・





明日からは赤信号や電車は動かず待って、エスカレーターに乗って、

最短距離で家に、天候不順で自宅待機、ワクチン接種後数日安静♪






スロットにおいても、立ち回りに大きな影響を与えていた。

例えば夕方で歩数が足りてない状態だと、Aタイプは避けていた。

もし良さげなジャグラーがあって、閉店まで打ち抜くことになっちゃったら

2万歩が未達のままになっちゃうから。AT機なら天井狙いで稼働1時間、

歩いて他店を行ったり来たり、スロットの立ち回りの間に歩数が稼げた。

明日からは夕方でもAタイプの島をチェックして、良さげなら打ち抜くよ♪



応援クリック】
  

丸2年2万歩達成♪

2022–05–25 (Wed) 22:49
 
 とうとう丸2年毎日休まず2万歩を達成した!

2020年5月26日~2022年5月25日





2022年5月
2022May25th.jpg


2021年5月
2021Maya.jpg

2020年5月
2020Maya.jpg






こんなパンデミックの時代に・・・

さーてこの記録、どこまで続くことやら・・・



応援クリック】
  

前エンのマイジャグⅤ稼働の裏話

2022–05–09 (Mon) 17:17
  
 日課の2万歩、すでに710日以上継続させていて、本日も

達成予定、19時半の時点でまだ1万3500歩だったから、

これからAT機チェックがてら、いろいろな店舗に顔を出すことで

歩数を稼ごうって思い、ジャグラーの島を抜けて退店しようとしたら・・・





マイジャグⅤ 5553回転 30B 22R 合算1/106

こんな空台を発見したらそりゃ確保でしょ、しかも全ツッパ確定!

ちょっと待って、歩数が・・・ 2万歩には後6500歩も必要で、

普通に歩けば65分もかかるから、もし閉店まで打ち抜いたら

23時から24時まで歩き続けてやっと2万歩に届くレベル。





えぇぇヤダよォ~(笑)。しかしこの合算1/106は打ちたいし、

2万歩ももうすぐ「丸2年」という節目だから継続は絶対だし・・・

まぁこの台で1万でも2万でも勝てればウィニング・ラン、ならぬ

ウィニング・ウォークで余韻を楽しめばいいか♪って打ち出したら・・・





投資7千円で、チャララインを行ったり来たり、22時でプラスとなり、

ここから≪もう一声≫って期待したらハマって、クレジット勝負となり、

このまま飲まれるぅ~ってビビっていたらBIGが引けて、

残り20分あったが、閉店ギリギリまで打ち抜くのもなんだし、

直前まで7千円負けって覚悟しており、減額は嬉しく、

それに歩数が気になって、少しでも早めに帰宅できるよう止めた!





合算1/106の台を3時間みっちり打って千円負け

Screenshot_20220424-223007.jpg

23時40分まで続いたルージング・ウォークは地獄だった(笑)。



応援クリック】      同情クリック】
  

 ワクチン接種で2万歩継続なるか

2022–04–13 (Wed) 05:05
 
 日課の2万歩が680日以上継続しており、いけるところまで行く!

6か月半前の「2回目のワクチン接種」の副作用、私には酷かった。

寒気、吐き気、頭痛、けいれんが散発的に、気分はずっと悪かった。





しかしその前後にランニングやウォーキングをして2万歩は達成しており、

今回の3回目でも継続を狙う! 前情報で副作用は2回目と似た感じ

ということだったので、2回目の発生状況を再確認してみた。

1日目 15時 ワクチン接種

2日目 4時 副作用発症

2日目 17時 副作用終了





これを参考に、1日目はワクチン接種前後に普通に2万歩行けるだろう、

問題は2日目で、まだ副作用前の午前0時から1時間程度歩く、

(普段はランニングだが、急激な運動は避けるべくウォーキング)

それから安静にして、副作用を受け入れて、夕方から残りを歩く予定。





そして4月11日、3回目のワクチンを前回同様15時に接種、

1日目は無事2万歩達成して、問題の2日目が・・・





深夜0時から早歩いて、

2万歩ワクチン3回目a

1時10分に帰宅、シャワー浴びて、軽く食べて、横になった!

うまくいけば寝てる間に副作用発症も気づかず、起きたら終わってる、

そんな淡い期待を持っていたが、残念全く寝ることができずに・・・





5時に副作用発症! まずは寒気、それから吐き気、頭痛、けいれん、

前回と全く一緒! ハァ~ただじっと耐えるしかないのだろう!


ずっと横になり、たまに寝ても10分ぐらいで起きるを繰り返し、

16時にはほぼほぼ収まった♪ 13時間ずっと横になっていたことで

腰痛とだるさが付きまといつつ、2万歩達成のために外出!





病み上がり(?)ということであっさりした食事、かっぱ寿司、

歩数を稼ぐためにスロ屋を回って、3機種で7千円負けて、そして・・・










2万歩ワクチン3回目b

20年5月26日から2万歩を継続させており、

22年5月25日までは必ず継続させて丸2年は達成しましょう♪



応援クリック】
 

600日連続2万歩達成!

2022–01–16 (Sun) 11:11
 
 打てるAT機が無かったから、なんとなくジャグラーの島を覗いたら

ファンジャグ2 6401回転 29B 21R 合算1/128

意外とまともな履歴が空いていた♪ 見た目的には設定5はありそう♪





時間を見たら19時30分、閉店まで3時間もある。そういえば最近

ジャグラーを1時間以上打ったこと無いし、たまには腰を据えて、

がっつり勝負しよう
と思いながら打ち出したら・・・










59 第1停止時特殊音とともにペカッって点滅ってBIG確ぅ~♪

即ヤメ! いやいやっ“腰を据えてがっつり”はどうした?(笑)





打ち始め時は本当にそう思ったのだが、すぐにBIGが引けて4千円勝ち、

もう十分でしょう、たとえこの台設定5として、3時間の期待値って5千円、

欲を出しても“期待値”的には現状維持が関の山、そ・れ・に・どうせ

設定5なんて無いしね(笑) そしてもう1つの本当のヤメ理由が・・・





600日連続2万歩b

私は599日連続2万歩を刻んでいて、当然本日もその予定だが、

19時42分の時点で14287歩、残り5713歩って約1時間を要する。





もし3時間打っちゃったら、夜11時からこの寒い外を1時間歩かねばって

思ったら【ヤダー】って(笑)。今なら暖かい大型店舗を歩ける、さらには

まだ空いてるスロ屋以外のお店などで“ウォークショッピング”ができる♪

そう思ったらズバヤメ 稼働8分でプラス4000円は満足に値する♪

【打ち始め時は夜11時台の外歩きも覚悟した、でもやっぱヤダー(笑)】





ちなみに90分後に戻ってきて、

600日連続2万歩a

このホールから駅へ向かい、電車に乗って、自宅まで要1000歩なので

600日連続2万歩達成!が確定したよ♪





私が止めたファンジャグ2、すぐに後任者が打ち出していて、

どうなったチェックしたら、回転数はあれから丁度1000、ボーナスが・・・

3B:3R、推定4千円負け、まぁ現状維持の範囲内でそんなもんかな。



応援クリック】      同情クリック】
   

凍結した歩道をランニングwww

2022–01–07 (Fri) 04:14
  
 1月6日の雪のせいで、7日早朝は道が凍結!

そこを日課のランニングに出かけたら滑る滑る(笑)。

何度も滑って、バランスを取ろうとしたから腰は痛いわ、膝は痛いわ!

ちょっとした下り坂は恐怖! 歩道と車道との滑らかな段差も恐怖!

あまりにも滑るから、ランニングと言いつつ、半分はウォーキング(笑)。



応援クリック】      同情クリック】
   

ウィンドウズ11にアップグレード

2021–12–19 (Sun) 07:12

 ウィンドウズ11に無料アップグレードできるらしいが、

まぁあえてすぐにやる必要はなく、初期だとバグがあったりするから、

ある程度時間が経ってから、来年になってから行おうって思っていた。





しかし12月18日夜11時に帰宅してパソコンをつけたら

ウィンドウズ11にアップグレードするかしないかみたいな画面が出て、

後回しにしててもしょうがない、やるかって決意してダウンロード開始!





その間はまだ普通にパソコンが使えて、データのバックアップって必要?

スロットの全記録や、自身の資産の長年の流れ、最重要なパスワードなど、

ワードやエクセルのデータを外部ハードディスクに移しておいた方が良い?

ほかにもダウンロードした動画なんかもあり、それを移すとなると長時間

かかることが予想され、あーもう面倒、何にもせずアップグレードだぁ~

マイクロソフトさん信用してるよォ~(笑)






【windows11 アップグレード 時間】でググって、最初に出てくる文章

ダウンロードに2時間程度、その後の再起動に30分程度

そんなもんで出来ちゃうんだ。約2時間ぐらいでダウンロード完了して

情報と一致、あとは再起動30分で完了かぁ~

念のため時間を確認した、深夜1時45分再起動開始!





その間に日課のランニングをしようと、その準備に15分ぐらいかけ、

出発前に画面を見たら【更新プログラムを構成しています 62%





順調かな、なんとなく数字が変わったら出発しようと数分見ていると

62%のまま、なんか進んでない、ちょっと心配になって10分ぐらい

みていたが62%のまま、これ大丈夫だよね?別に通常より時間が

かかっても良いけど、数字が変わらないと正常かどうかチョー気になる!





見ててもしょうがないと出発、外は気温0.6度、今冬一番寒かった!

それでもランニングなので走りやすい恰好、上はシャツ2枚に薄いジャージ、

下は短パン、長い靴下、両膝は丸出しと、玄関出た直後は死ねるレベルw

しかし風がほぼ無かったため、15分も走れば脂肪燃焼で体ポカポカ♪





1時間後に戻ってきた。予定ではすでに再起動が終わって、

画面にはウインドウズ11になってるのかなって思って見たら・・・





windows11a.jpg

あの~62%って一切変わってないんですけど大丈夫なの?

これってフリーズ? 進行状況62%の状態がすでに90分経過!

これってバグってんじゃないの? 最悪11に移行できなくても

ワードやエクセルのデータは取り出したい!現状10から11への移行途中

電源落として、つけたらどうなるの? 10と11のはざまで使えない?





とりあえず『電源落とすな』って書いてあるから待つしかないが、

上記再起動に30分程度って書いてあり、私のパソコンは19年購入、

そこまで古くはないわけで、遅くても1時間程度が普通なんじゃないの?





深夜3時半、眠いから寝るってベッドにもぐりこむも気になって眠れない!

大事なデータがもう2度と見れないのか・・・ バックアップの重要性(笑)

やっぱり気になってベッドから出て、パソコンの前に陣取る。





62%がすでに3時間! 画面が一切変わらず3時間!

唯一の希望はクルクル回るインジケーターで、正常だから回ってる?

だったら数字が変わってくれよ! ずーーーっと62%っておかしいだろッ!





そして時は来た! 朝5時を回った時に数字が71%に変化ぁ~!

動いてたんだ♪ 故障じゃなかったんだ♪ すると順調に数字が上がり、

とうとう100%、そして画面が切り替わっての・・・










windows11b.jpg

ウィンドウズ11にアップグレード完了ォ~♪





再起動して、進行状況62%になるまで15分、

62%の状態が3時間

それから5分で100%って、数字の信憑性の無さ(笑)





PS 何故上の画像を撮ったかというと、ブログのネタのためではなく、

このパソコンを買ったお店の店員に見せてアドバイスを聞くため!

電源落として良いの? データを取り出すには? 助けてぇ~って(笑)。



応援クリック】      同情クリック】
   

毎日2万歩555日継続中

2021–12–01 (Wed) 11:11
   
 日課の2万歩、半分はランニングで刻んですでに554日継続中、

本日も達成ならゴーゴーゴーなので、当然ゴーする予定♪





 ファンジャグ 4689回転 20B 15R 合算1/133

20時としては低回転だが、ボーナス比率良く、合算が設定5越えなら

少しは期待しても良いだろう♪ 前回のAタイプはCCエンジェルで、

最後708ゲーム当たらず退席だから、とりあえずスタートダッシュをォ~





3千円でREG,REG,そしてBIGは良い感じ♪

合算が1/127まで良くなり、設定6を期待しちゃうぅ~





251 BIG 微減

143 REG 微減





残り70枚、合算1/136とだんだん悪くなったところ、

250 BIG ふぅ~♪ 投資3千円だからまだまだ余裕だけど、

前回のCCエンジェルでは合算が設定6の値から708ハマって当たらず

退席しており、合算高設定域も心配、ここはもう1回だけ続行、

連荘なら調子に乗って全ツッパだけど、飲まれたら粘るの怖いかもォ~





飲まれる前の182 BIG ふぅー♪ ここは無理せずゼロ回転ヤメ 

966回転 4B 3R 合算1/138 設定5の出方♪ 6500円勝ち





退席理由としてはもう1つ、21時半で本日の歩数が1万6000歩と、

ゴーゴーゴーまで4000歩必要で、ジャグラーを打ち続ければそれだけ

帰りがさらに遅くなるという、唯一無二の歩数でヤメ時を考えるヤツ(笑)。





PS 翌日後任者がどうなったか調べたら、

340 当たり無し ただの結果論だけど、私と後任者でマイナス収支!



応援クリック】      同情クリック】
   

ジャグラーのヤメ時は歩数次第

2021–11–11 (Thu) 05:05
 
 過去4回、3日間で書いたモンキーⅣの稼働は数時間のもので

計8千円負け、21時半過ぎ、最後はジャグラーで日割りプラスを目指す!





スーミラジャグ 6317回転 31B 28R 合算1/107

スゲェ~! 設定6でも合算スペックは1/134なのに、

これだけ良いと、逆にただの前任者“超強運”で設定1かもね(笑)。

でもまぁここは素直に良さげと思って8千円目指して打ち出したら・・・










113 ペカッて・・・ BIG

44 ペカッて・・・ BIG あれ?あっさり目標達成しちゃったよ♪

合算が1/106まで良くなって、ここは当初の目標“反故”っしょ!

まだ時間あるし、ここはガンガン行くべきっしょ!











・・・って思ったけど歩数が・・・

歩数が気になって

すでに534日続けてる毎日2万歩縛り、現在22時11分、

ここからまっすぐ帰って1000歩だから【3316歩】余計に歩く必要があり、

このままジャグラー打ち続けてると帰るのがさらに遅くなるなァ~





それに今は日割りプラスにしたから、気分よく遠回りして帰れるけど、

万が一続行して日割りマイナスにさせちゃったら気分悪く、

後悔と愚痴と共に歩くのヤダなァ~と悲観して退席することにした!





スロットのヤメ時、歩数のせいにしたのは人類史上初か(笑)。





PS 秒で打ち出した後任者、その結果が気になり、ホール内外で

3千歩を刻んで、閉店前に戻ってきて台履歴を確認してみたら、

116G目にBIGを1つ引き、全飲まれの4千円負けのようだった。



応援クリック】      同情クリック】
   

Coke ON歩いてドリンクゲット

2021–11–08 (Mon) 05:05

 歩数が関与するアプリで、なんとなく面白そうなのが、

Coke on

コカ・コーラの自販機Coke ONアプリで、お得感は全く無い(笑)けど

目標達成で1週間に1スタンプ、ほかにも1万、10万、50万、100万歩

などの一区切りで1スタンプ、開始特典など、合計15スタンプ貯まると、

自販機から1本無料
でもらえるようで、最初は9週間で達成しそう!

“無料”、“ついで”、“動画広告なし”、ならやらない理由がない♪





10月15日から開始したから、年末までに最初の1本目もらえるのかな

そんなペースでスタンプ15個が貯まると思っていたら、急転直下!





Coke ON2

3週間後の11月07日にはもうすでに貯まってしまった♪





本来このスタンプってCoke ONの自販機で買ってもらうための販促で、

自販機で1本買うと1スタンプ、15本買うと1本サービスみたいなもの。

私は「自販機って高いじゃん、お安いスーパーで買う」派なので、

自販機では買わず、完全歩数アプリとして“足”で稼いでスタンプを貯める





だから何カ月も要すると思ったのだが、現在コカ・コーラでキャンペーン中

Coke on1

スーパーで買ったコカ・コーラ商品でも1本につき1スタンプがもらえて、

私は日課で帰りがけスーパーに寄って「コカ・コーラ ゼロシュガー」を

買うので、毎日1スタンプもらえて、予定がチョー大幅に早まった(笑)。





Coke ON3





10月15日開始、年末辺りで最初の1本目がもらえると思っていたが、

2週間に1本ペース、年末までに4本も無料で飲めるみたいです♪


5本目は22年1月中旬、そしてキャンペーンも特典も無かった場合、

6本目は22年4月下旬と、キャンペーンあるなしの違いパネェー(笑)。





スタンプ画像の右下最後は開始50万歩記念、10月15日から始めて、

11月7日の24日間で達成、1日平均20833歩、うんうん毎日2万歩♪

これで531日連続達成、何きっかけで記録が途絶えることやらwww



応援クリック】      同情クリック】
   

毎日2万歩縛りは大変

2021–10–31 (Sun) 17:17
  
 スロット夜稼働で9万7500円勝ちはチョー絶望期としては快挙♪

久しぶりの快勝、このまま気分良く電車に乗ってまっすぐ帰ろう♪

・・・って思いたかったが、歩数が目標に全然到達していなかった!

1日2万歩、すでに522日続けており、強迫観念のように歩かねば!






2万歩遠回りa

うわぁ~4538歩足りない、すでに22時31分なのに・・・





現在の場所から寄り道せず電車に乗って帰ると自宅まで1000歩なので、

残りの3438歩、わざと遠回りして、約35分歩かねばならない!

ただ歩くのもつまらない、マックでソフトツイスト100円をdポイントで購入、

アイス舐めながら
、外は寒いから地下街をぐるぐる歩いたwww





歩くのは健康のため、もう1つがスリムな体形を保つためのカロリー消費、

今回目標のために直帰せず、35分余計に歩いて約120kcalの消費!

ながら食べたアイスは148kcalって意味無いじゃん!って1人ツッコミw





その後電車に乗り、自宅前にて、

2万歩遠回りb

ふぅ~やっと帰宅許可が下りたよ(笑) これで523日連続2万歩♪

台風が来ようが、大地震が起きようが、パンデミックだろうが2万歩♪






今後何きっかけで記録が途絶えるのか、オッズとともに考えてみた

本命 1.1倍 膝痛などのけがや病気になる

対抗 11倍 今回以上の多忙で時間が取れない

注意 111倍 「えっ俺なんで歩いてんの?」ってふと我に返る

大穴 1京1111兆1111臆1111万1111倍 可愛い子との外泊





私としては大穴に全財産を賭ける(笑)。



応援クリック】      同情クリック】
  

2万歩500日連続達成♪

2021–10–08 (Fri) 17:17
  
 21年10月7日2万歩を刻んで、これで500日連続となった♪

2万歩500日a

これは1日の歩数、右側のオレンジ線が目標の2万歩で、

そこにタッチすれば達成、直近11日分が表示されていて、

あと489日分も掲載・・・ってまさに無用の“長”物でしょ?(笑)





その代わりに月合計のグラフをご紹介、先月9月分の歩数が、

2万歩500日b





合計62万2243歩、30日×2万歩したことが分かり、それ以前の月も

9月のグラフの長さとほぼ同等なら同じぐらい刻んだのが分かるでしょう♪

2万歩500日c2万歩500日d






20年5月26日から21年10月07日まで毎日2万歩達成♪

千歩刻むのに、徒歩なら10分、早歩きで7分半、走って6分半、

それらを組み合わせて、毎日23時59分までに必ず2万歩越え♪

基本的には9キロ走って1万歩、あとは日中歩いて1万歩、

23時頃までに到達していないと早歩きで2万歩を目指す感じwww





えっ!この500日間まさにいろいろありましたよね?





コロナ禍で? 緊急事態宣言下で? 2万歩♪

・・・ 深夜などほぼ誰も居ない時に走れば感染リスク低いでしょ?





猛暑日も、氷点下も、台風の日も? 2万歩♪

・・・ 外が大変な時は屋根のある商店街や大型Sモール内を歩く!





ワクチン接種して副作用が出た日も? 2万歩♪

・・・ 副作用は朝4時から夕方4時まで発症、その前後に歩いた!





株価暴落、急激な円高、土地下落などの大惨事で

自身の投資ファンド合計が200万円落ちた日も? 2万歩♪

・・・ 泣きながら(笑)



応援クリック】      同情クリック】
 

9キロランニング継続ストップ!

2021–06–17 (Thu) 05:05
 
 1年以上毎日休まず9キロランニングして、まだまだやる気あり、

どういう理由で継続がストップするのか、自身でも楽しみにしていて、

旅行?(嬉) 逮捕?(笑) 死亡?(悲) (女性との)外泊?(うふふ)





そしてそれは突然やっていた! 383日連続で記録が途絶えた・・・

その理由が・・・





土曜の夜11時、どうしようもなく眠く、本来はランニング後に寝るのだが、

1時間ばかし仮眠して、そのあと走ろうと横になった。1時間後に

アラームが鳴って目を覚まし、じゃ行こうかと起き上がろうとしたら・・・










左ふくらはぎに激痛ぅ~ 攣(つ)った~ こむら返りっていうヤツ?

実はこれまでも寝起きにふくらはぎが攣るという体験は何度かしていて、

突然の激痛にビックリしたのだが、10分もすれば痛みも引き正常に、

例えるなら正座して足がしびれて、少し待てば収まるあんな感じ。





まぁ今回もそうなんだろうと安静にするも、20分、30分、ずっと痛いw

最初の激痛は収まったのだが、立ち上がり体重がかかると激痛ぅ~

あーこれダメなヤツだ(笑)と諦めて、そのまま睡眠を続けた。

朝起きて、多少は和らぐも、体重がかかると痛みが走り、

この日のランニングは諦めることとなった!(無理は絶対にしない)





昼、夜と痛みはだんだん引き、歩くには日中特に問題は無くなって、

そして2日後には痛みは完全に引き、ランニング再開したのだった・・・



応援クリック】      同情クリック】
    

1年間毎日9キロ完走♪

2021–05–25 (Tue) 01:58
 
 21年5月25日深夜0時過ぎから走り出し、約65分で戻ってきて、

これで1年間1日も休まず毎日9キロランニングしたことになる!





ランニングのきっかけは減量のためで、19年の6月から始めて、

すぐ両膝痛、歩行困難、通院、リハビリ・・・ 詳しくは右カテゴリーの

【毎日9キロランニング】にまとめたのでよかったらどうぞ♪





19年11月からランニング再開、5か月間は順調だったのだが、

また両膝痛になっちゃった(笑)。ただし今回は前回の経験を活かし、

病院へは行かず、自力治療(リハビリ)すること2か月で完治、

20年5月26日から9キロランニング再々開して、本日で丁度丸1年♪





続けたねェ~(笑)。本当はどこかのタイミングで旅行でも行って、

その時に継続終了としていたが、この社会情勢で行く気になれず、

今年もまだまだ行けそうになく、明日もまた走らざるを得ない(笑)。





これから梅雨に入って・・・ 雨の中走りたくないなぁ~

(小雨ならいつものコース、大雨なら屋根のある商店街でチョー往復w)

夏になって・・・ 30度前後で熱中症になるんだよなぁ~

(立ちくらみや脱水症状、マスクで顔激熱など倒れるマジ一歩手前w)

9月台風も勘弁だし、秋大好き♪、そして冬はもうホント寒くて・・・





継続は力なり、正直辛いんだけど、自身に負けてはいられない!

(毎日休まずよりも週一休足日を作った方が健康的という説ありw)

自身が納得できる形で継続を止めたくて、それが長期的旅行なのに、

まだまだ行けそうになく、来年の春?っていったらもう1年じゃん(笑)。



応援クリック】      同情クリック】
   

9カ月9キロ毎日ランニング

2021–02–25 (Thu) 05:05
 
 ここ9カ月間、梅雨も真夏も台風も真冬も、毎日9キロ完走♪

ここまで来たら後3か月、1年間完全制覇を目指します!






私よりもずっと長い距離走ってる人や、もっと厳しいトレーニングを

してる人は星の数だが、1日も休まずとなると世界にたった3人?(笑)





はっきり言ってつらいです(笑)。睡眠時間削って、生活のリズム崩れて、

気温や風、雨を気にして、深夜や早朝に走ったり、深夜3時に起きたりw





ランニングを始めたきっかけは体育座りができなくなった(笑)から!

ウエストを90cm台から60cm台にまで細くしたから、もう余裕で座れて、

週3とか回数を減らしても良いんだけど、なんか止めるタイミング逃して、

今止めると“自分に負けた感じ”で、あやのこなんかに負けたくないw





ここ2年間で2度両膝痛を食らって、歩行すら困難な状況に陥って、

通院や、自力リハビリ計半年と大変な時期もあり、今は走れる喜び♪



応援クリック】
   

ウエスト90cmから60台へ♪

2020–12–11 (Fri) 05:05
 
 私の人生は基本的に痩せてる人生だったのだが、

3年前から暴飲暴食を覚え、極度の満腹感が心地よく、

じわじわお腹が出てきたのを自覚はしていたが、

いつでも痩せれる♪そんなことを思って、さらに太り続けた!





そして去年の春頃、体重70㎏、ウエスト90cmと過去最高をマーク、

普段はいてるズボンがギリギリ、お腹を引っ込めないと入らないw

あーとうとうここまでお腹来ちゃったんだぁー みっともないなぁー





だったら痩せますか♪ってその日から食事制限、運動を開始、

ランニング9kmを中心に、途中2度膝痛になって安静期を経て、

再々開したランニング9kmは本日で連続200日完走していて、

体重56kg、ウエスト69cmと、ここ10年で一番痩せている♪





体形もそうだが、血流を促し健康にも良さそうと積極的にランニング、

夏気温30度でも休まず、軽度の熱中症に何度もなりつつ完走、

冬厚着は走りづらいとハーフパンツに薄いジャージで凍えつつ完走、

あれ?いやっもしかして健康に良くないかも(笑)。



応援クリック】      同情クリック】
    

痩せてるって良いね♪

2020–01–24 (Fri) 22:22
   
 去年の11月09日から本日1月24日までの77日間、

毎日1時間以上のランニングと、1日合計2万歩を続けている!


意外と凄くない? 例外なく毎日だよ? 雨の日も極寒の日も!





当たり前のように少年時代は三日坊主で、夏休みの宿題をすぐにでも

終わらせようと夏休み初日に張り切り、2日目にはすでに挫折して、

次やるのは夏休み最終日と始業日とその翌日だったことからも

分かるように意志の弱い少年であったこの私が77日も続けている。






何の影響なのか? 継続への意識はいつ身についたのか?

ふと考えると、もしかしたら世間一般では悪の根源とされる・・・










スロット稼働が要因なのかもしれない(笑)。

シュミ値通りに勝てず、確率が仕様未満など、多々突入する絶望期、

それを我慢して我慢して我慢して、継続することでのみ打破してきて、

現状スロット収支は自身累計最高勝ち額をマークしている。





継続は力なり ・・・ スロットが教えてくれた(笑)。





19年6月 体重70kg ウエスト90cm ダイエット開始

19年7月 ランニング始めたら両膝鵞足炎となり1か月間要安静

19年8月 鵞足炎が治ってリハビリ開始

19年9月 体重62kg ウエスト77.7cm

19年11月 ランニング再開

20年1月現在 体重57.5kg ウエスト72cm





本当は区切りのいい100日間達成で書こうと思っっていたのだが、

あっ77日間、スロブログらしいということで急遽ネタにした!

今後もランニングは続ける予定で、痩せてるって良いね♪

見れる! お腹が出てると叩く(笑)だけで、見たくもなかったが

お腹がへっこんでると、手でさすりながら見てられる(笑)。



応援クリック】      同情クリック】
 

両膝完治宣言♪

2019–11–23 (Sat) 11:11
 
 お腹ポッコリ、ウエスト90cmと、まさにおっさん体型になっていた!

じゃ痩せよう♪とふと6月中旬思い立ち、それからは食事制限 & 運動

1日の摂取量を1000㌔カロリー減らして、運動量を2,3倍にした。





最初3週間は徒歩1万5千歩で、その後いろいろネットで調べて、

走ることがより効果的とか、スクワットがウエストに効くらしいので、

そのあと10日間は10㌔のジョギング、スクワット100回などしたら・・・





両膝ガ足炎になって歩行困難、階段の上り下り激痛で不可能など

安静を余儀なくされた!通院と塗り薬にて炎症治療に1ヶ月、

その後は自力でリハビリ、、早歩きしたり、短い距離を走ったり、

膝への負担を減らすための大腿四頭筋や腸腰筋などなどの

筋トレをやったりして、だんだん痛みが和らぎ、そしてついに

ここ2週間毎日深夜8㌔走りぬいて痛みなし!ということで・・・





両膝完治宣言♪





いやぁー病気になって始めて分かる健康の有難味(笑)。

階段を使える喜び♪ 自ら望んで不自由になることを嫌う私としては

エスカレーターやエレベーターは拷問w 自分のペースで、時には

駆け上がり、時には立ち止まれる階段こそ健康と自由の象徴(笑)。





ここ数日連続で松屋【トンテキ定食ご飯大盛り(1146㌔カロリー)】を

ガッツリ食べるなど、すでに食事制限は解除しつつも、体型を気にして

リバウンドしないよう、カロリー摂取と消費のバランスを取るためにも

今後も無理しない程度にランニングや筋トレなどをやっていくつもり♪





6月中旬に痩せようと思い立ち、それまでの知識やネットで調べたりと

自分なりの方法で、現在まで5カ月経って、その間の体型の変化が・・・

ウエスト 90cm → 75cm 15cm減!

体重 70kg → 59kg  11kg減!

一時期ウエスト77.7cmとスロッターの理想体型となって、

今度は体重55kgを目指そうかな、ジャグラー打ちとして(笑)。





お金払ってジム通いなんて必要無いのだ! 無料で自力でイケる♪

私の場合は病院通いしちゃったけどね(笑)。治療費9810円也www



応援クリック】      同情クリック】
     

病院へ行って、診断の結果・・・

2019–07–27 (Sat) 11:11
 
 両膝を痛めて約2週間、湿布など効果なく、

重症の可能性も出てきたので、意を決し病院へ行ってきた。





超音波をあてたり、レントゲンを撮ったりして、

病状は両足共に・・・















ガ足炎 ・・・ 膝の炎症で、まぁそう重症ではないようだ ふぅー♪

軟骨などの減りは見られず、骨には異常が無いようで、

炎症さえ治れば、元に戻るらしく安心した ふぅー♪

激痛あり、立っていられない時もあるが、これで重症じゃない・・・





処方されたのが湿布で、やっぱ膝の炎症を抑えるには湿布なんだぁー

でもすでに1週間自身で薬局で買って、効果ないように思えたけど・・・・

まぁ時間がかかるということなのかな? 





今回病院に行って、骨には異常がなく、重症ではないようで、

まだまだ両膝共に激痛が走るが、炎症ということで気が楽になった♪

行った後にいつも思う、早く行っときゃ良かったって(笑)。



応援クリック】      同情クリック】
    

両ひざ痛

2019–07–25 (Thu) 11:11
  
 痩せようとランニング10㌔とスクワット100回をやり始めて10日後、

 両膝を悪くし、1週間経っても一向に痛みが引かず、歩行時に痛み、

階段の上り下りは無理、横断歩道の信号ギリギリ、傘は杖がわり(笑)。





筋肉痛のような【運動直後の一時的な痛み】と思って様子を見ていたが

さすがに1週間全く痛みが引かないっておかしい! 重症???

ひざ痛をネットで調べると怖いことが書かれていて、悪化すると

手術が必要になったり、そのまま歩けなくなるとか・・・・。





病院はちょっと時間が・・・ということで薬局に行って、説明したら

湿布を勧められ、それで1週間ぐらい様子を見たら・・・






一切の改善が無く(笑)、これはもう病院案件だ!

明日行く! あーでも重症だったらどうしよう?怖いよぉー(笑)。



応援クリック】      同情クリック】
      

痩せようと努力した結果www

2019–07–19 (Fri) 11:11
 
ふと気づいたらお腹ポッコリおっさん体型になっていた!

BMI指数が24.38とギリギリ通常体型の枠組みに収まっていたが

あと2キロも太れば肥満の仲間入りとビビッた。肥満は病気の引き金で

生活習慣病などの発生率を高めたりと、そろそろ健康を気にしよう♪





自由な食生活を送っていたが、1日の摂取量を1000㌔カロリー減らし

運動は1日1万3千歩以上、常に目的地までは遠回りなどして、

3週間ぐらい経つと、ウエストは7センチ落ちて、体重も数キロ減った。





ちょっと面白くなってきて、もっと体重を減らしてスリムになろう

ランニング10㌔とスクワット100回を追加して、10日経ったら・・・















ひざ痛になっちゃった(笑)。


しかも同時に両ひざ(笑)。


歩行すら困難になっちゃったよ(笑)。





いきなり10㌔のランニングを始めちゃったから体がびっくりして

悲鳴を上げたようだ。わたしねぇー学生時代は陸上部で、

中距離選手だったから毎日2,30キロとか走っていて、

特に何も考えずにランニング10㌔を始めちゃったけど、

もう若くないんだよ、おっさんっていうことを忘れていたよ(笑)。





これって一時的な痛みなのか、それとも病院案件なのか、ひざ痛を

ネットで調べると、場合によっては要手術とか、歩行不能になるとか

ビビることばかり書かれていて(笑)
、まぁちょっと様子を見て、

改善が見られなければ整形外科ですかね・・・





ちなみにここ数日、通常の速度で歩くと激痛が襲ってくるので、

恐る恐る小幅でゆっくりの歩行で、おじいちゃんに抜かれます(笑)。





普段エレベーターやエスカレーターは一切乗らないんですよ、

10階でも階段を使う私が、階段の上り下りがひざ痛直撃するので

今は積極的に乗るのだが、並んだり待ったり、人ごみでストレス! 

広々とした、自分の速度で上り下りできる階段に早く戻りたい(笑)。



応援クリック】      同情クリック】
     

 | TOP | 

プロフィール

絶望王あやのこ

Author:絶望王あやのこ
   
肩書

ベル魔神
期待損大魔神
ゼロヤメマスター
ジャグラー32連勝達成者
獲得枚数変動型犠牲者の会名誉会長



あやの語:
分からない用語はここでチェック

1箱シンドローム
箱を基準に止めちゃう行為
(詳しくはこちら

PFタイム
ボーナス後ゼロ回転で止める時間帯
(詳しくはこちら

128グミ
128ゲーム目前後を意識する人
オカルト信者・オリ法信者など
(詳しくはこちら

サミット流し
最高獲得枚数で止めること
(詳しくはこちら

ジロ蝶
他人の台の状況を気にする人
(詳しくはこちら
ジロ蝶への殺意(詳しくはこちら

12捨13入
余りコインの考え方
12枚以下はゼロとカウントして
13枚以上は25枚あると計算する。
(詳しくはこちら

レンコン
強打・連打する人

ワンボ狙い
天井RT機能付き機種にて
期待値プラスのハマリ台を狙うこと。
稀にただボーナス1つを狙うこと。

バ稼動
バカな稼動、アホな立ち回りのこと。
  

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最近の記事

カテゴリー

リンク

ブログ内検索

月別アーカイブ

FC2カウンター