旅行前に予約投稿した内容が下記
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
現在私は海外旅行中で、予定通りならリアルタイムで、
スウェーデンのマルメ―に滞在中です。
アレスステナーというところに訪れる予定で、イギリスにある
ストーンヘンジって有名で、そのミニチュア版といった感じで
やっぱり古代人が石を並べたロマンを感じさせる場所です。
【Ales Stenar 画像】でググってみてください。
日本語検索してもあまり出てこず、地球の歩き方にも紹介されず
この場所の存在を知ったのも偶然で、観光地化されていないので
観光用のバスなどが運行されておらず、行き方調べるの大変!
さらに公共バスなのに
要電話予約と書かれていて・・・
1日5本程度のバスしかなく、予約できずに、バスが来ない・乗れない
なんてことになったら
最寄り駅から片道18キロ歩くことになる(笑)。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
現地で自身で電話して予約を取るのは無理と思っていて、いろいろ
調べたら、マルメーやアレス・ステナーがある村などのスコーネ地方の
電車やバスの公共交通は全て
1つの会社で運営されていることを知り、
その会社の窓口がマルメー中央駅にあるので、そこで口頭(英語)で
予約できるのではないかと期待して、当日朝訪れた。
私『YstadからKåseberga Sまでのバスの予約がしたい』
窓口『電話番号教えるから、自身で予約して』
私『いやいや、外人の私には電話での予約はハードルが高過ぎる。
代わりに予約してよ』
窓口『(シブシブ)ではやってみますよ』
よしっ♪ これでどうにかなると安心した。同じ会社だから
コンピューターでチョイ操作とか、現地の営業所に直通電話など、
すぐに予約が出来るだろうと思っていたら…
一般人が見る同社のサイト画面を見て、そこに書かれている番号に
電話をし始めたんですよ。 えっなんか専用の番号が無いの?
するとラインが話し中となりホールド状態で、それを待っている間、
窓口の人は他のお客のチケットなどの手配を始めていた。
5分、10分とホールド状態で、
私は窓口の前でただ立たされて・・・15分経ってもまだ話し中で、
これなんか怪しくなってきて・・・すると窓口の人は何も言わずに裏に引っ込んで行って・・・
えっなになにどうなっている? それから5分、10分と戻って来ず、
私はどうしていいか分からず、ただただ待つしかなく・・・15分してようやく戻ってきたら・・・
窓口『予約しました。バスの代わりのタクシーが来ます。』
私『ありがとうございます』
ふーどうにか予約できて、片道18㌔歩かなくて済むようだ♪それにしても計30分って(笑)。 一般人と同じ番号って・・・
会社員同士の直通電話とか、会社員専用のログインとか
なんか無いんですかね? 裏で違う番号にかけた???
苦労してやってきましたよ♪

海沿いに楕円状に並べられた多数の石

陸側は草原

くぼみが楕円の中心?

記念に1枚♪

イギリスのストーンヘンジは観光地化され、柵も設置されているので
近寄ることすらできなかったが、こちらは触ることすらできた♪
現地帰りのタクシーが来る予定のバス停に行ってみたら、
待っている人は私を含めて4人だったので、みなさん電話予約
したのだろうと思っていたら、もう1人現れた!
えっ 5人?タクシーってお客は4人まででしょ? 人数が多ければミニバン
みたいので来るのかなと思っていたら・・・
通常のタクシーが来て、さらにすでに助手席に他のお客が乗っていて、
残るシートは後部座席の3つで、えっなになに? 私の予約は???タクシーの運ちゃんが降りてきて、予約者の名前を呼び始めて、
『あやのこ?』 『ハイハイ私でーす』とタクシーに無事乗れた♪
計3人が乗り込んで、残った2人はどうやら普通にバスを待っていた
ようで、運ちゃんが『バス来ないよ』と説明していて・・・
ちなみにタクシー運賃は20分走行だったが、『バスの代行』ということで
1回のバス乗車代金と同じ25クローナ(約300円)で済んだ♪
【応援クリック】 【同情クリック】